2014年1月 《 LOOK JTB マイセレクト 今ドキッ!ハワイ ホノルル6日間 》 パック旅行
目次
1日目 : 羽田空港出発 ⇒(日付変更線)⇒ ホノルル国際空港 ⇒ ホテル ⇒ ワイキキへ

きれいです。12月に入ってから旅行を決めたので、国際線駐車場の予約が取れず、第2駐車場に
駐車し、第1国内線ターミナルから空港内無料バスで国際線ターミナルに到着しました。

外はメチャ寒かったけど、こんな機会は滅多にないので、思う存分、飛行機を眺めていました。



1974年生まれで今年40歳!ワールドワイドになりましたね。

ラーメン店で簡単な食事をとりました。外国人向けね!

Eチケットを受け取り、一番端にあるハワイアン航空のカウンターで搭乗手続きを行いました。

帰国ラッシュの中、これから出発組も結構いました。

113番ゲート前のエレベーターで1Fまで降ります。
ここからリムジンバスに乗って、飛行機まで移動となります。


成田からLAに行ったとき以来。冬は外に出たくないです。


滑走路は、ターミナルビルからかなり離れた場所にあり、移動まで結構時間がかかりました。

太平洋に出てしまうので、夜景はちょっとしか見れません。




面白いおっさんのアテンダントはいたけどね!

日本時間じゃ夜中だけど、ぺろっと食べてしましました。

と、いろいろ検索してみました。

胃袋をハワイ時間に合わせていくのは大変です。






物語っています。ホーカリーリゾートコミュニティ上空。


機中、「お医者様はいらっしゃいますか?」のアナウンスがありましたが、
大事には至らなかったようで、ホッとしました。

聞かれることはありませんでしたが、顔写真の撮影と、右手4本指・右手親指・
左手4本指・左手親指の指紋を取られました。今回は初めてESTAの申請を行っての渡航です。

エアポートエクスプレスというJTBのバスでアラモアナ・センターに連れて行かれます。








近いので、アラモアナ・ホテルまで徒歩で移動し、チェックインしました。
部屋は10階山側の角にあたります。

ドライヤー完備、歯ブラシだけは備え付けがありませんでした。


航空会社の乗務員も宿泊していたので、ビジネスマン向けですね。
もちろん、セーフティーボックスも完備です。

早速、‘OLI‘OLIウォーカーに乗って、ワイキキへ向かいました。前方はアラモアナ・パークです。


クリスマスツリーにウクレレのオーナメントがハワイらしい!

履き心地とデザインが良いので、お目当ての品を、早速、買って履き替えました。




ヒーリングパワーを込めたという伝説があるそうです。







デューク・カハナモクに会い、サーファーの精神を教えられるという数年前の
映画を観たけど、良かったですよ。


Tギャラリアの向いにあるサムズ・キッチンに行きました。

私はガーリックシュリンプをオーダーしました。









お土産の品々は、ABCストアで買うより安く、ここでまとめ買いをしました。

歩いて持って帰ってくる時は大変でした。
2日目 : ダイヤモンドヘッド・ハイキングとカイルアでパンケーキ朝食 ⇒ ダウンタウン散策

4時に起床しました。ツアーのピックアップは私達から始まり、
ワイキキで4組を乗せてダイヤモンドヘッドに6時前に到着しました。

戻ってこいと言われ、どれくらい時間がかかるか分らなかったので、真っ暗なでこぼこ道を
ライトの明かりを頼りに必至で歩きました。途中で、“こんなの聞いてないぞ!”と怒っている
日本人のお父さんがいましたが、確かに事前説明はなかったなぁ。

このトンネルを抜けると、右手に長い階段があり、体力に自信のある人は選択。
私達は、遠回りでも左手の楽な方を選択しました。

人で溢れていたので、三脚を立てて撮影するスペースが確保出来ませんでした。



歩くことです。上りの時、既に下って来るアメリカ人が、“右側~右側~!”と叫んでいました。






呼吸を整えるためにも飲料水は必須です。




きれいな朝日が見え、車を降りて撮影しました。

わざわざ山を越えて、東側の海岸の町まで行きました。

ぐらいにかかっています。生地はフワフワもちもちでした。

こちらは裏手になります。








車はアラモアナから回ってくれたので、私達が一番最初にホテルに到着しました。

しました。JTB‘OLI‘OLIステーションの隣の工事現場で生コンを打設していました。

ダウンタウンのマップをもらって、ハワイ出雲大社に一番近い停留所を教えてもらいました。
ダウンタウンへは、バスではなく、‘OLI‘OLIダウンタウントロリーに乗って行きます。




昔、この形に憧れて改造したハイラックスに乗っていました。





もやさまでお馴染みのヌシカンさんもいらっしゃいました!

家族全員分とペット用と車に貼るステッカーを購入しました。







渡れそうもなかったので、通りの手前から撮影だけしました。





外にいくつかテーブルがあって、食べることが出来ました。

付け合わせは枝豆かキムチを選ぶことができました。お味噌汁も付いていました。

キムチは日本製の方が美味しいと思います。

チェーンロックをかけておくためのものです。


裏手にハワイ王朝最後の王女リリウオカラニ像があるそうですが、見損ねてしまいました。






“カァ~メェ~ハァ~メェ~ハァ~”なんてやらないでください。(^^ゞ

お参りのようなことをしていたので、さっさと引き上げて来ました。



ワードセンターに行きましたが、期待したほどではなく、主人はベッドバス&ビヨンドで、
TVショッピングで観た水の出し入れで伸び縮みするホースなんて買っていました。

二人ともステーキとクラムチャウダーを食べました。
付け合わせのマッシュポテトと人参の量が半端ない!

アラモアナホテル2階へ連絡道を通って行くことが出来るので、とっても便利です。

くださいとアナウンスが流れ、大分待って警報が解除されてから、ホテルの裏通りに
消防車が到着しました。誤報で良かったです。(^-^;
3日目 : ワイケレ・プレミアム・アウトレット ⇒ ワイキキでショッピング




更にクリームを盛られちゃって、“甘ぁ~い!体に悪い!”と言いながら食べちゃった!



話しかけたら、釣った魚を見せてくれました。








日本から予約して、大人2人で18ドルでした。






選択肢はあまりなく、サブウェイに入りました。

ローストビーフサンドです。コーヒー牛乳かと思って買ってみたら甘いチョコミルクでした。




フリースジャケットを格安で買うことができました。


とても気持ちの良い場所で、大変、気に入りました。



叶えるため、もう一度、ロイヤルハワイアンセンター2Fのボブズウクレレに行きました。

メープル材のウクレレにハードケースとチューニングマシンを合わせて買いました。







ミュージシャンのサイン入りじゃなくて、ディスプレイ用ですかね。

今回の旅でレストランで食事したのは、ここが最初でした。



美味しかったけど、グラスの取っ手がシロップでベタベタでした。残念。

ピーマンなど野菜のソテーがテンコ盛りで、ワカモレは食べきれずに持ち帰りました。





前日はホテルで火報発報、今日は停電と、毎日ハプニングが続きます。

手頃な価格ながら見栄えも良く、音も良いので、主人は相当気に入ったようです。

乾燥機は2ドル50セント、フロントで両替をお願いしました。

模型をしげしげと眺めていました。こういうの大好きなんです!


きゃあきゃあ言いながら帰って来ました。羽目を外し過ぎるのはNo Good!
4日目 : ノース・ショア/ハレイワ ⇒ アラモアナセンターでショッピング

アラモアナホテル1Fのプランテーション・カフェに行きました。



メロンは堅かったけど、パパイヤはジューシーで美味しかったです。

距離に関係なく1回2ドル50セントで乗れます。

バスの中、結構、冷房が効いているので、パーカーを羽織って丁度いいくらいでした。
短パンで足は冷え冷え。

ここで日本人観光客が結構降りて行きました。


H1ハイウェイに乗るので時間がかかります。ガソリンスタンドの前の停留所で下車しました。

雨季なので覚悟はしていましたが、ずっと降り続くような雨にはなりませんでした。




ここがノース・ショアの南端になります。



サンディエゴでは、メキシコ人家族が道路を横切る看板がありました。




こういうお店に入って、やっぱりウキウキしちゃいます。









というシーフード・レストランです。












パタゴニアをはじめ20件くらいのお店が軒を並べています。





言っちゃったけど、ポテトでもよかったかな?お米は断然、日本のほうが美味しいと痛感します。










帰りのバスでは当然のように私たちは爆睡していました。(-_-)zzz




パクチーがたっぷり入っていて、スープはあっさりしていますが、
備え付けの生姜を入れると、もっと美味しくなります。

直接手で持って、ひたすら肉にかじり付きました。残ったスープの中に
ご飯を入れて食べると本当に美味しいです。コラーゲン充填!


主人が髭を整えるシェーバーを買いましたが、日本でも普通に充電して使えました。


5日目・6日目 : アラモアナ・パーク ⇒ ホノルル国際空港 ⇒(日付変更線) ⇒ 羽田空港

13:30の集合時間まで、余裕があります。







アラモアナパークで食べることにしました。



















誰が置いて行ったんでしょう?妙に気になりました。

土に到達すると根を這わせて幹になっていくそうです。

ホノルル空港行きのバスに預け、チェックアウトしました。

アラモアナセンターをブラブラしました。子供用のカートがカワイイ!


顔色が悪い。(-“-)

ヤンバ・ジュースでアサイ・ボウルを買いました。

主人には酸っぱかったようです。女性向きかもしれませんね。


アラモアナをスタートして、ワイキキを経由します。

搭乗ゲートが28番から26番に変更になりました。





出国審査もそこで行います。預け荷物は1個23kgまで。
うちは2個とも22.6kgとセーフでしたが、オーバーすると50ドルを払わなければ
ならないので、チェックする前に荷物を詰め直す人が沢山いました。


支払いはクレジットカード専用でした。



こちらにはタバコとお酒の免税店くらいしかないので、国際線ターミナル本館中央の
免税店に寄って、売店で飲み物を買って行きます。

トイレのドアは、下があんなに開いているんでしょう。何だか落ち着かないですね。






A席からは最後にバッチリとワイキキビーチを見ることができました。




往路は6時間半だったので、ちょっとびっくり!

座席に空きがあったので、2席使って足を上げて寝ることができ、足のむくみを抑えられました。


1本目は“ザ・ライド”で、あまりにも良かったので、帰国後、アマゾンでDVDを購入しました。

用意されていて、主人は、アダム・サンドラーの新しい映画を観たと言っていました。

パンパンに膨れ上がっていました。玉ねぎが“ヒャッホー!”と面白がっているように見えます。


入っていました。美味しかったです。

税関も何事もなくパス!で、駐車場に着くと、車のバッテリーが上がっていて、
ロードサービスに来てもらい、ジャンピングしてもらっても復活出来ず、
館山まで陸送してもらうという何とも情けないことに。
ハプニングが多い思い出の残る旅となりました。
※2019年5月 画像を大きく変更しました。