鋸山石切の歴史を辿る特別クルーズ 2022.10.2

前回に続き、「鋸山」日本遺産認定推進協議会主催、東京湾フェリー運航によるクルーズに参加しました。

気がかりだった台風が東に逸れ、好天気に恵まれました。
今回も早めに到着したので、車もフェリーに乗船できました。
今回は金谷港を出港して、富津岬沖~アクアライン~羽田空港D滑走路沖でUターン~
横浜港沖~横須賀港沖(猿島)を経て金谷港に戻るクルーズで、大人一名3000円でした。

この料金はモニター料金です。今回は定員の500名が乗船しました。
10:20発~14:10着予定と昼食をはさんで4時間の旅なので、最上階デッキを避けて、

一つ下の階の左舷テーブル席に着席しました。
~記念撮影スポット~
石を切るのは男の仕事、石を運ぶのは女の仕事だそうで、
出航前に乗客が並ぶ列の横を、3人の女性が石運びする余興が行われました。
クルーズ運航チャート図
乗船している『しらはま丸』の図面
10:20発予定、若干遅れての出航で、鋸山を離れて行きます。
対岸の久里浜港。靄っている空のせいで、富士山は見えませんでした。
富津の東京湾観音
出光のタンカーとすれ違い
座席の近くに設けられたステージで、1組目、女性サックス奏者の演奏が始まりました。
南房総国定公園(大坪山)に立つ高さ56メートルの救世観音
横須賀沖 日米両国の軍港がありますね。
船内では、お弁当やよこすか海軍カレー、菓子類などが売られており、
コンビニでおにぎりを買って持参したけど、やっぱりこっちの方が(^-^;
ソフトフランスパンのホットドッグ、盛り付けが酷くてベチャベチャだよ!
パウンドケーキを買ったら、麻製の手提げバッグが当たりました。
くじ運が悪い主人にしては珍しい !(^^)!
さすが東京湾、タンカーが頻繁に通過します。
進行方向右手に富津岬沖の第一海堡が見えてきました。
第一海堡には取り立てて何も設備が無いようです。
続いて第二海堡(南側)が見えて来ました。
グーグルマップで見るとブーメランのような形をしています。
明治時代に建造された人工の要塞島には、灯台や地震観測所、砲台跡、太陽光もあります。
レーダーや電波塔も見えます。何が釣れるのかな?
第二海堡は、海上保安庁並びに関東地方整備局が管理する国有地なので、上陸するには、
各機関が催行するツアーの利用が必要です。一度、見学してみたいです!
昨日、館山湾に停泊していたと思われる大型クレーン船。
地元紙には、起重機船「海翔」と掲載されていました。
4,100トン吊り上げ能力があるそうです。
タグボートが先導しています。
第二海堡の反対側(北側)
海の真ん中に点々と立っている鉄塔こんなところに取り残されたらヤダな・・・
横浜港沖に近づいてきました。
精密機器などを輸送するCarim Engineeringの船。きれいな色ですね。
横浜みなとみらいから鶴見つばさ橋まで見えます。
それにしてもなんて良いお天気なんでしょう。
ウトウトしちゃうけど、今日はたくさん写真を撮らなきゃいかないので・・・
川崎のJFEスチール東日本製鉄所の沖合に来ました。
右手は富津の火力発電所。この辺りはちょっと臭い!
横浜みなとみらいから横浜ベイブリッジまで
突然、フェリーの右側をセブンアイランドの高速ジェット船が通過して行きました。
速い!フェリーの前方を横切って、あっという間に見えなくなりました。
右手にアクアラインと海ほたるが見えてきました。
左手にはアクアラインの換気塔『風の塔』が見えます。
この辺りは、アクアラインに沿って、羽田空港に着陸する飛行機がひっきりなしに通ります。
風の塔は大小二つの換気塔です。
もう車輪が出てる。飛んでる飛行機を撮るのは難しい!
海ほたるも近づいてきた・・・
行楽日和で、今日もさぞ混んでいることでしょう・・・
海ほたるは5階建てのパーキングエリアです。
海底トンネルに入る側からしか見たことがないけど、こちら側からは船のようには見えません。
飛行機のエンジン音が通り過ぎていく・・・
アクアブリッジと呼ばれる海上橋の稜線が美しいね!
先週、横浜の帰りに寄って、5Fマリンコートで食べたちゃんぽんが絶品でした!
アクアラインの真上にいます! 近くで見ると大きいね!
大塔の高さは90m(海面上96m)で、ニューヨークの自由の女神とほぼ同じ高さだそうです。
アクアラインを横断しました。
ほんと、ひっきりなしに飛んでくる。嬉しいな!
東京国際空港の管制塔と高速道路沿いの赤いアーチが見えました。
手前はD滑走路の桟橋部。
D滑走路は全長2500メートル、こちらは埋立部。
ここにしばらくいて、離発着する飛行機をずーっと眺めていたい!
さすがにこの距離だと、ジェットエンジン音は聞こえません。
前方に舞浜の東京ディズニーリゾートのホテルが見えます。
トイ・ストーリー・ホテルもちらっと見えますね。
D滑走路は、日本初の複合構造の滑走路で、左側の桟橋部と右側の埋立部が接合されています。
多摩川の河口付近の流れを妨げないように、連絡誘導路部側が桟橋になっています。

と、ここでフェリーがUターン。
ハワイに行くとき、国際線ターミナルから延々とD滑走路まで移動して、
やっと飛び立ったのを覚えています。あれから8年以上経ってしまいました。

コロナは収まりつつも、円安と世界情勢の悪化で、次に海外に行けるのはいつになるか・・・
アクアラインの川崎側出口と浮島町公園
風の塔の反対側を通過
スカイマークが羽田に向かって通過中。既に着陸脚が出ています。
ANAのスターアライアンス
JFEスチール東日本製鉄所は、首都高速側から見ると茶色一色だなぁといつも思う。
4艘のタグボートがぴったりと張り付いてタンカーを誘導しています。
シンガポールのタンカーでした。
ATLANTIC LAUREL パナマ船籍
CORONA UTILITY 日本のタンカーです。
CORONA UTILITY 酒田と書いてあります。
左舷側から来て追い越した後、フェリーの右側をずーっと並走して行きました。
鶴見つばさ橋
横浜ベイブリッジ
横浜ランドマークタワーを中心にみなとみらいエリアが見渡せます。
次のバンドが準備中。ベースギターのオジサンは、演奏中も座ったままでした。
本日、3組目のライブが始まりました。サバ好きのおっさんバンドです。
本牧ふ頭のクレーンがキリンに見えるよ!
横須賀港が近づいてきました。
猿島 旧日本軍の要塞跡など見てみたいです。
海面がキラッキラ☆
左手に第二海堡が見えてきました。
君津の日本製鉄所
富津岬の展望タワーと君津の日本製鉄
鋸山が見えてきました。
大きい人が見えてきたよ!
南を向いて立っているんですね。リニューアルして綺麗になりました。
右手に観音崎を過ぎ、久里浜に近づいています。
HOEGH AUTOLINERS 日本の中古自動車輸出業者の船
東京湾はいろいろな意味で奥が深い!
雲一つない青空の下で、ライブあり、リゾートクルーズ気分を堪能しました。
BUENA FORTUNA LPGのタンカーです。
鋸山 房州石のサンプル。リヤカーは押すんじゃなくて引くんだよ!
クルーズは、そろそろ終わりです。
写真を撮るのに忙しくて、ゆっくりとはいきませんでしたが、とても楽しいクルーズでした。
また良い企画があったら、是非、参加したいと思います。
14:10金谷港着の予定でしたが、実際の到着は14:30を過ぎてしまいました。
欠便が出ちゃったかな? 行楽日和でアクアラインは大渋滞だったので、
フェリーを利用するマイカーも結構いました。
船内でもらった鋸南町の観光パンフレット
よりともくんのコースターももらいました。
鋸南町は、石橋山の戦に負けて真鶴から逃げた源頼朝が上陸した地です。
『鎌倉殿の13人』もクライマックスに入ってきましたが、ドラマの恩恵はあったかな?
鋸山の立体マップなるものももらいました。
真ん中を山に折って、鋸山北側の石切とロープウェイ側。
南側は日本寺大仏があります。
主人は子供の頃、保田のおばあちゃんと何度も登ったそうです。
帰りに海に行って、天草を取り、寒天を作ってもらった思い出があるそうです。

国内お出かけ編カテゴリの最新記事