鋸南町の菱川師宣記念館でリピート開催された展示会に行ってきました。NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』がクライマックスの中、展示物の浮世絵を見ながら更に盛り上がる私でした。



内容が面白かったし、後でまたじっくり見たいので、図録(千円)を購入しました。
紙質も良く、オールカラーで見応え充分です。


その後、鴨川~館山~千葉と廻り鎌倉へ入りました。

この画は美形に描かれていますが、実際は、横田栄司さんが演じたむさ苦しい髭面の
義盛のほうが近かったのでしょうね。それにしても・・・頼朝を支えた武者たちが、一人
また一人と謀略の中で殺されてしまうのは、観ていて悲しいです。😢

分かりやすく解説しています。

ここに展示されている『見返り美人図』は複製で、本物は上野の国立博物館に国宝として
所蔵されています。現在、国立博物館150周年を記念する特別展で見ることが出来ます。

詳しく説明していました。江戸で亡くなった後、鋸南町保田のお寺に埋葬されたそうです。



本家鎌倉は、ドラマと共に盛り上がっているようですが、こちら側はいまいちですね。





波が荒れる日は、桟橋が波を被って、結構、迫力があります!






