ペット同伴で入れる油壷マリンパークが9月で閉園すると知り、梅雨入り前の最後の休日に行くことに決めました。


土台の枕木が結構傷んでいるので足元注意です。


到着したフェリーからは、車やバイクがたくさん下船してきました。




チャッピーは吠えることもなく大人しいので助かります。

駐車料金は一日1000円で、パーク前の駐車場案内人に支払って誘導されます。
三浦海岸を走行中は、スポーツバイクの集団が多く、ちょっと走りづらかったです。
夏本番ともなれば、三浦海岸沿いが大混雑するのでしょうね。

大人一人1800円、ペットは500円です。
この時、ペット連れで観覧できるイルカ・ショーの整理券をもらいました。






私は三浦半島突端から伊豆半島熱海くらいかと思っていましたが・・・















後ろに見える『なぎさのステージ』でのイベントはなく、休憩場所となっていました。






城ヶ島に行ってマグロ丼を食べる予定なので、軽くお腹を満たしました。
マグロのミニ丼は、良いお味でしたよ!




炎天下だと室内型がありがたいですね。



水戸黄門の音楽に合わせて、アシカがオルガンを弾いたり・・・
イルカも一緒に歌ったりと・・・

前席のコーギーちゃんの頭入りで・・・

ショーが終わった後、マリンパークを出て、城ヶ島に向かいました。

わんこ連れで食事できるところもなく、テイクアウトできる『磯料理いけだ』さんで
マグロ丼を買って、車内で食べることにしました。

うずらの卵黄と梅肉添えで美味しくいただきました。

大根のツマとネギ、ネバネバ海藻、沢庵を混ぜて食べて美味しかったそうです。


駐車場の真ん中にヤグラがあって、おじさんが空いている場所に誘導してくれます。









いつもは、対岸の房総半島側から、三浦半島を眺めているんです。





天気が良いと、館山城展望台から、この城ヶ島大橋が見えることもあります。






眠くなってしまいそうなので、そろそろ帰ることにしました。

安房崎灯台は、野菜がモチーフのデザインらしく、青首大根を逆さにしたようなので、
三浦大根と言われているらしいです。


たまに起きては、窓から顔を出して、風に当たるのが好きです。

かつての『くりはま丸』は、フィリピンのセブ島に売られたのだとか・・・。




本日は、往路・復路とも波が穏やかでした。

写真で見ると3Dに見えないのが残念。

今回、閉園のニュースで、ペット同伴で入れることを知りました。
地元の方たちには、さぞ残念なことだと思います。
何か良い形で残ってくれればいいですね。