オートモビルカウンシル2019に行ってきました! 2016年から始まった国内外のクラシックカーの展示会です。コンセプトは、クルマを中心とした大人の趣味人が集う3日間の夢の街です。

前売りペアチケット4,500円を購入して行きました。







デイトナ・スパイダー(オープンカー)のレプリカを使っていました。




スーパーカー・ブームの主役でしたね。
















水色のエアフィルターが目立っています。


私もグリーンのVスペシャルに乗っていました。


私は平成13年車に今も乗っています。










幌が切れて、自分で縫い合わせたこともあります。リアウインドウがビニールだったので、
古くなると白く劣化して見づらくなるのが欠点でした。

初代の誕生は、うちの息子が生まれた年と同じです。







毎年もらうマツダのイラストのカレンダーがお気に入りで、書斎に飾っています。










ビバリーヒルズ高校白書で先日亡くなったルーク・ペリー(ディラン・マッケイ)が乗ってたね。

スピードスターという名前とは、かい離があるような・・・






















国産乗用オープンカーの中でもトップクラスの販売量だったそうです。



乗っていた時期があります。よく”ドッカンターボ”と言っていました。

爆発的に売れましたね。当時は、石を投げればシティに当たる?ほど走っていました。

折り畳んでシティの荷室にピッタリ入るサイズの50ccバイクです。





























ホワイトリボンタイヤがクラシカルな雰囲気




2002年に生産終了してから17年ぶりに復活した5代目スープラ。














ルパン三世が乗っていたチンクエチェント





















とても見応えあったけど、トヨタの四輪駆動が無かったのが残念でした。
次回は、是非、お願いしたいものです。

これからも引き続き、宜しくお願いします!