中村緑地公園が今日だけは「柴公園」~ということで、6月14日公開の映画「柴公園」の先行特別試写会が、6月8日、群馬県渋川市中村緑地公園で開催されました。前日は伊香保温泉に初のペット同伴宿泊しました。

チャッピーのトイレ休憩をとります。草がないとダメな体質なので・・・

ここ和光市は、私たち家族が14年間住んだ場所です。


もちろん、チャッピーのトイレタイムも必須です。

昼食は、食の駅・伊香保店の中にあるカレーうどんの専門店に入りました。
私は、牛肉のカレーうどんで辛さは★4つです。

辛さに弱い主人は、これでも辛いそうで、マイルドにすれば良かったとぼやいていました。

アルテナードを八幡坂に折れてすぐのところにある峠の公園に行きました。




明治44年に開通し、昭和31年に廃業したそうです。


駐車場は2時間まで500円です。


湯気が出ていたから熱いかと思って触ったら、とってもぬるいお湯でした。



















予定を早めて、ホテルに向かうことにしました。


325号室は、10畳の畳と広縁、ユニットバスが付いていました。
部屋の玄関が広く、そちらに冷凍冷蔵庫があり、重宝しました。
チャッピーは部屋中の匂いを嗅ぎまくりです。






いつもより大人しくなっています。






眺めの良い場所を分かっているのね!

品数いっぱいで、お腹がいっぱいになりました。


部屋の中にケージがあるわけでもなく、いつものように私たちの傍で寝ていました。
外は雨なので散歩に出ることも出来ず、コンビニでアルコールを買ってきて飲んでいましたが、
私も直ぐに寝てしまいました。

ホテルの前の坂道(ときわ通り)を上って行くと、雨上がりの山並みが雲海になっていました。

時間があるので、石段街まで行ってみることにしました。


八幡坂は工事中でした。

土産物店や射的場など、昭和レトロな街並みです。

ロープウェイの前の通りを真っすぐ行けば最上段に行けたみたいです。


私も来た道を戻ることにしました。










朝食なのにおかずがいっぱいでした。



ドッグカートに荷物を積んで受付に行くと、チラシや先着1000名に配られる
柴公園特製手ぬぐい、プレゼント抽選会の抽選番号を手渡されました。

映画鑑賞なのにスクリーンが小さめでした。





うちにも二の腕を細くする紫色の輪っかがあるよ!・・・違うか⁉





ファンの方たちと記念撮影に応じてくださいました。私たちも並んでいたのですが、
タイムアウトとなってしまいました。渋川さん優しそうな方です。

ドロンズ石本さん。アタルくん、サチコちゃん、じっちゃんもいました。




嬉しそうに走り回った後、トレーナーに無事、捕獲されました。良かった良かった。















その周りに屋台やショップのテントが並んでいます。

熱中症予防で待機していた消防署の隊員たちも一緒に観ていましたね。

たくさんの人が観てくれるといいですね。

うちも長旅なので、早めに帰ります。

そして、この先すぐに関越道の渋川伊香保インターチェンジがあります。

自分のテリトリー以外では、滅多に食べ物を受け付けません。
お腹がいっぱいになると、後はひたすら寝るだけのチャッピーでした。

一番眠い時間帯。パパ、長時間の運転お疲れ様でした。