Gibson Expo 2025 with Harajuku Hall 2025.8.16

新品、中古、ビンテージ、総数約700本の大展示販売会 ギブソンの今と過去が原宿に… クロサワ楽器店 GUITAR PLANET presents

原宿駅前のWITH HARAJUKUで開催されているGibson Expoに来ました。
会場は3Fです。
上野の国立西洋美術館から移動してきましたが、原宿は、本当に外国人客が多い!
事前に特典付き前売り券一人1000円をネットで購入しました。
前売り券特典は、エレキギターの弦かピックを選べました。当然、弦でしょう!
入口にあったUFOキャッチャーくじは、1回1000円で外れ無し。
当たったのは、ステッカーでした。小当たりのピックより良いかぁ…
入口を入った手前のフロアは、アコースティック・ギターエリアでした。
J-45 エピフォンとギブソンから出している奥田民生モデルのギター
1965年生まれかぁ。ハハハ…私より若かったのね(^^ゞ
先月、Charの古希ライブにゲスト出演していたから、年上かと思っていました。
奥田民生のサイン
J-45 エピフォンとギブソンから出している斉藤和義モデルのギター
ガンズ・アンド・ローゼズのスラッシュのレス・ポール『ジェシカ』
2日間開催のうち、8月16日の目玉品。どこが目玉品?目ん玉飛び出る品!
J-45などが並んでいます。これだけの数が並ぶのは圧巻!
Doves In Flight、L-00、LG-2とか、普段、アコギに注目していなかったので、私的には見慣れないギターが並んでいます。
Johnny Cash SJ-200 伝説のカントリーレジェンドに捧げられたアコギ。
J-45やJ-50のヴィンテージギターが並んでいます。
我が家にもあるB-25がありました。
1966年製のB-25は、これくらいの価格なんですね。我が家のは1968年製で、買ったときは$790だったから、程度は違えど、3倍くらいになってるのかな?
目玉商品のコーナー
右のL-00 Tuxedoは、1935年製のビンテージで99万円。価格は全て税込です。
J-45 こうやってみると、ピックが当たって剝げる位置に個性が出ますね。
マーフィー・ラボのエイジド加工でも100万円超え…
エレキギターのエリアに移動しました。
SGが並んでいます。購入できる価格帯かな…
GIBSONのSGと言えば、トニー・アイオミ、フランク・ザッパ、ピート・タウンゼントが愛用していることで有名ですが、私は赤色のSGで、AC/DCのアンガス・ヤングを思い出します。
YAMAHAのSGだったら、高中正義ね!
ES-335もカラフルに並んでいますES-330とか329もあるのね。
主人は、ラリー・カールトンのファンで、学生の頃に高額で買えなかった経験があります。
1995年に買ったES-335は、17万5千円でした。
2023年製のES-335でも70万円を超えるのかぁ…簡単に買えない価格…
1959年のレス・ポールが並ぶ…もはや芸術品ですね。
もう何が何だか…みんなビンテージ張りの値段じゃん!
1973年製のレス・ポール・デラックス 綺麗なチェリー・サンバースト!
昔、パパも持っていたよね。手放したことを今でも悔やんでる…
渋いトラ目!特別にショーケースの中に飾られていました。値段なし!
レス・ポールトラ目の饗宴
100万円超えは当たり前!
レス・ポール サンライズ・ティー・バースト
レス・ポール サンライズ・ティー・バーストが並んでいます。
アイスティー・バーストやら、ダーク・チェリー・バーストやら、色々ある…
レス・ポール・カスタム
レス・ポール スタンダードやジュニアグリーンは個性的な色ですね。
カラフルなレス・ポール天国!
パパは何を見てるのかな?
レス・ポール ゴールド・トップでした。
うちにあるのは、Charが使用しているのと同じモデルだそうです。
ES-335、330、345、355…一体何種類あるのか?
左上に500万円超えのビンテージES-335があります。
ES-135とか、339もある。エピフォンじゃないと手が出ない?
中古ギターのコーナー BB King Lucilleモデル やっぱり無垢で重いのかな?
ビンテージ・コーナー
ファイヤー・バード、フライング・ブイ、青春時代の懐かしい形。
ビンテージ・コーナーの右のレス・ポールが、会場内一高いギターでした。約700万円!
目の保養、目の保養…
マーフィー・ラボのレス・ポール・カスタム、ウルトラ・ヘビー・エイジド。
良い感じに表面の塗装にクラックが入ってる…ビンテージと見紛う!
ES-335のビンテージ
ビンテージ・ギターの定義って、1950年代から1970年代の物、または50年以上経ている物らしい。
うちでは、B-25くらいかな? 他のは死ぬまで持ってれば、ビンテージになるかも?
まぁこんな感じで、購入目的じゃなく目の保養で終わりました。
それにしても、よくこれだけの本数を集めたなぁ…と感嘆するばかり。
今やギターは、手放したら二度と買えなくなる価格だってことです。
結局、買ってきたのは、2000円のロゴ・キャップと…
Tシャツ1枚でした。ポケットのロゴ・デザインが可愛い!バックにも絵があります。
今回、Fenderのサングラス目当てで買い物に来ているので、渋谷へ移動。
原宿駅前から、代々木体育館脇を通り抜ける時が、超暑くて、汗拭きシートを何枚も使用。
途中、サンマルクカフェに飛び込み、シャインマスカットスムージーで中から体を冷やしました。

随分、暑いなと思ったら、この区画はエアコン故障!道理で席が空いてた訳だ!
Fenderのサングラスは、パリ・ミキで扱ってると知って、最初、スペイン坂の方へ行きましたが見つからず、ファイヤー通りの店舗に行ってみました。
店内は50年代のカフェ風にデザインされていました。
店内に見当たらなかったので店員さんに聞くと、奥から何種類も出してくれました。
左は主人、右は私が買ったものです。ケースがギター・ケースみたいで嬉しい!
裏を返すと、耳掛けの部分がギター・ヘッドの形になっています。
いつもレイバンばかりだったから、なんか新鮮。
二人とも、お目当ての品が買えて、ご機嫌で店を出ました。
お目当ての買い物が済んで、やっと昼食です。
バーガー・キングのワッパーが食べたくて、渋谷センター街まで来ました。

私はオリジナルワッパー、主人はステーキソースワッパーにしたら、ソース零しまくって大変!
SHAKE SHACKより安くて美味しいと思います。
食後、文化村通りのクロサワ楽器店を除き、ヤマダデンキLABIへ。
野球盤のガシャポンが欲しくて、残り3個を全部買いました。
見事!野球盤が当たりました!実際に遊べるのはポカポンゲームだけでした。
それにしても、東京は暑かったぁ!館山の気候に慣れ過ぎて、夏の盛りに行くのは辛いです。

国内お出かけ編カテゴリの最新記事